カビた餅は食べれるのか。おばあちゃんが言っていた『黒い部分を削れば食べれる』ホントか?!

 

これからの寒い季節、食べる機会が増えていくのが餅。

 

正月になれば、雑煮や焼きもち。

鍋の締めに餅はかかせない。

 

なんていうのも出てきますね。

 

 

いずれ食べちゃうから大丈夫だろうと気楽に考えていても

やっぱり賞味期限などは知っておくのが大切です。

 

ぼくの小さい時おばあちゃんが言っていました

「餅がカビて黒くなっていても、黒いところを削れば食べれる」

 

 

さて、これは本当に大丈夫なのか。

 

賞味期限は実際にはいつまでなの

そもそも、いつまでに食べればいいのか

 

などご紹介していこうと思います。

参考程度によんでみてください。

餅の賞味期限はいつまで?

まずは賞味期限について

 

賞味期限とは

劣化が比較的遅い食料品を包装状態のまま所定の環境に置いた状態で、製造者が安全性や味・風味等の全ての品質が維持されると保証する期限を示す日時である。

(Wikipedia参照)

 

製造者が「この日までに食べれば、味や風味に問題はないですね」

というのが賞味期限。

 

消費期限とは

 

1、食品の消費期限:製造者が定めた、ある保存方法で概ね5日間経つと品質劣化する長期間保存できない食品の食用可能期限。

2、食品以外の消費期限:化学変化を利用したり、あるいは時間の経過によって想定していない化学変化の発生する工業製品に製造者が定めた期限。

 

「この日より後に食べてお腹壊しても責任とれないですよ」

 

というのです

 

賞味期限しか書いてない食品は、味と風味が劣化しても食べれるけど早めに食べたほうがいいですね。

 

 

 

 

餅の賞味期限は

一つ一つ包装されている餅なら

無菌状態で作られているので、かびにくくはなりますがある程度の賞味期限内で食べたほうがいい。

 

そして、家で作ったり餅つき大会などでついた餅は

無菌状態とは程遠い環境でつくっているので

できれば当日、冷蔵庫に入れた状態でも1~2日で食べないとお腹は壊すと思います。

 

 

空気中にはたくさんの菌がいるので、手洗いをしているから大丈夫なんていうのはありません。

 

 

 

 

最近では、餅つき大会を禁止にする市町村も出てきたくらいですね。

(Yahoo!より、餅つき禁止!?年末年始恒例なのに 自治体規制で住民反発も)

 

 

海外からの旅行客が多いのと、東京オリンピックなどの影響とかあるんですかね。

いままでそんな禁止になるほどでもなかったのに。

 

 

餅のカビはどんなの?

餅がカビたときに、色がついていることがありますよね。

黒、赤、緑、白

 

どれも菌の色になるんですが餅につきやすいカビ菌

 

 

クロカビ、アカカビ、アオカビ、コウジカビなどが繁殖しやすいといわれています。

 

クロカビとは

クロドスポリウムのこと、土壌菌なので基本的には土の中にいる菌ですが

空気中にもあるため、餅に付着すると繁殖します。

壁のシミ、お風呂場のタイルの黒いのはクロカビが繁殖したものですね。

 

 

アカカビとは

フザリウムのこと。

腐生菌であり、植物を枯れさせる種類と腐らせる種類がある。

人間にも影響があり、カビ毒としてマイコトキシンを発生させるので、経口摂取してしまうと急性、慢性の症状を出したり、発がん性があるといわれている。

(吐き気、腹痛、嘔吐、肝臓がん、腎臓障害などなど)

 

絶対に取りたくない毒ですね。

 

 

アオカビ

ペニシリンですね。名前は有名で、空気中にどこにでもあるのでパンや餅などに簡単に付着し発芽します。ゴルゴンゾーラ(アオカビチーズ)というのがあるように、摂取しても基本的には無害である。

ちなみにペニシリンとは、抗生物質のこと。

 

見た目としてアオカビ餅は食べたくないですな。

 

コウジカビ

アスペルギルスのこと。

日本酒や味噌、醤油といった日本で昔から作られている調味料などを作るのにつかわれていました。

アオカビと同じように空気中に多く、パンや餅に付着しやすいとされています。

ですが、アオカビとは違い健康に被害がでるため、ヒトには肺炎やアレルギー症状をだします。

 

 

 

 

カビた熱すると食べれるのか!?

 

結論から申します。

 

 

カビから発生するカビ毒であるマイコトキシン

 

マイコトキシンは、水の中で200℃まで熱しても分解されず、無毒化もないため毒性は残したままになります。

(一分間に3℃ずつ温度を上昇させて、200℃までもっていく場合)

 

 

食べてはいけない。

(自己責任 キリッ)

 

ということ。

仮にアカカビはなく、マイコトキシンがなければ大丈夫かもしれませんね。

アオカビなんてチーズとしても食べてますし。

 

 

 

カビというのは、見た目として色が変わっていなくても

餅全体をカビの胞子はビッシリと付着しています。

 

色が出るほどのカビというのは

カビの先端部位(分生子)が塊としてて集まると、フワフワとわたのようになり

色が見えるということ。

 

塊になっていなくてもカビの胞子はついているんですね。

んでもって、付着するとカビの根っこ(菌糸対)を伸ばすので

かなり深く削らないと食べない方がいいかも。

 

 

まとめ

なんとなくわかってはいても、

もったいないし食べたくなる時もありますよね。

 

無菌状態というのはありえないので

菌の一つや二つだとどうってことないんですが

 

色まで変わっている餅は食べたくなりません。

 

 

ぼくも25歳くらいのときに

母が前の日に買ってきたパン屋のパンを通勤の車内で食べていました。

 

小さいフランスパンの間にチーズが挟んであるパンだと思っていたんですが

フランスパンを開けてみたら

 

見事にビッシリとアオカビが生えていたのを覚えています。

(チーズじゃなくてポテトサラダだったようですがアオカビのおかげで醸されていました)

 

暖かい日は、湿度と温度があればあっという間にカビは生えますね。

 

嗚咽はでましたが、その後体調不良もなく大丈夫でした。

 

 

ですが、いつなにがあるかわかりませんので

カビの生えた餅を食べるのは控えるのをオススメします。

 

 

 

 

 

 

当院では、鍼灸を使わないで体を治していく、独自のもみほぐしを行っています。

愛知県名古屋市、春日井市、一宮市にお住まいの方で

なかなか治らない症状がありましたら2万人の臨床経験がありますので

安心してあなたの悩みをお聞かせください。

 

 

【慢性的な痛みや不調がない体を作る3つの秘密を公開しています。】

是非メルマガ登録してくださいね。

 

   

 院長の独り言『チーズ』

ブルーチーズとわかっていたらなぜか食べれるけど、腐ったチーズは食べれない。 

----------------------------------------------------------------------------------

名古屋中区栄 伏見駅から徒歩3分 mut吉田治療院 

不定休で、土日祝も夜9時まで受付しています!

 

肩こり、腰痛でお悩みの方は、鍼もみ(鍼灸師のもみほぐし)

小顔になりたい!お顔のしわ・たるみでお困りの方は、小顔になる美容鍼

 

ご予約は電話かメールでお願いします。

 

院長 吉田勇気 

電話 052-684-7865

携帯 090-6619-7877

※院長一人でやっていますので、電話に出れない場合があります。

携帯の留守電に一言残して頂ければ、こちらから折り返し電話させていただきます。

 

メール  mut.yoshida@gmail.com

 
LINEで24時間予約受け付けてます。友達追加からお願いいたします。
友だち追加数